20130201_1091
11/16

日 ▼2月1日㈮午前10時〜午後5時▼2日㈯午前9時〜午後4時場小手指まちづくりセンター内 給食をテーマにした児童・生徒の作品(絵、工作、ポスター、作文等)の展示◎2日㈯午前11時30分から学校給食試食コーナー(なくなり次第終了)を開設します。問 保健給食課☎2998‐9249日 場3月1日㈮午前10時〜午後0時30分/保健センター対市内在住の方定申し込み先着40人内 健康につながる食生活を基礎から学び、実際にバランスのよい献立を試食費500円講 女子栄養大学専任講師・西村早苗さん申 問住所・氏名・電話番号を保健センター成人保健課☎2991‐1学校給食展食育講演会81152995‐1178へ電話・FAX日 2月14日㈭午後2時〜4時場小手指公民館分館対 生ごみ処理機器の使い方がわからない方、購入を考えている方定先着120人内 動物の消化酵素を使って生ごみを減量する処理器(くうたくん/写真下)の使い方講 くうたくんの達人・髙橋さち子さん◎会場へ直接お越しください。問 資源循環推進課 ☎2998‐9146日 2月23日㈯、3月2日㈯・9日㈯(全3回)いずれも午前9時30分〜正午場保健センター生ごみ減量・資源化講演会40代からの健康美人セミナー対 市内在住の40歳・50歳代の女性で全日程参加できる方定40人(応募多数の場合は抽選)内 40歳・50歳代の女性のからだと食生活、リラクゼーション等申 問2月12日㈫(必着)までに、はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を明記し〒359-0025上安松1224‐1保健センター成人保健課☎2991‐1811へ郵送または市HPから電子申請日 場2月16日㈯午後1時30分〜3時30分/新所沢まちづくりセンター内 ▼地域猫について▼地域猫活動事例について▼個別相談定 申し込み先着40人申 問生活環境課 ☎2998‐9370へ電話日 2月23日㈯午後1時30分〜4時30分場新所沢コミュニティセンター対 市民活動を行っている方、または市民活動に関心のある方内 広報力UアップP講座講 さいたまNPOセンター専任講師・大だい工く原はら 潤さん定申し込み先着25人申 問住所・氏名・電話番号を市民活動支援センター☎2968‐839152968‐8392b29688391@city.tokorozawa.saitama.jpへ電話・FAX・Eメール◎電話の受付時間は、日曜日・祝日を除く午前8時30分〜午後5時です。 家庭の大切さや青少年の夢等をテーマにした作品を展示します。日 2月2日㈯午後1時30分〜3時飼い主のいない猫対策セミナー市民活動支援講座「家庭の日」推進事業〈青少年―明日へのメッセージ〉表彰式・作文発表場 新所沢まちづくりセンター内 ▼第1部…表彰式、作文の朗読(特選の部)▼第2部…中央中学校吹奏楽部による演奏問青少年課☎2998‐9103日 2月16日㈯午前9時30分〜11時 場 みどり児童館(緑町1‐8‐3)対 おおむね2歳〜6歳児定申し込み先着25組持 上履き、タオル1人1本、飲み物、下履きを入れる袋申 問申込書を〒359‐8501市役所2階こども支援課☎2998‐912452998‐9035へ直接・電話・郵送・FAXまたは市HPから電子申請◎申込書は、こども支援課、まちづくりセンター、児童館、HP市で入手できます。日 3月16日㈯午後1時〜4時場 さいたま市民会館おおみや小ホール(JR大宮駅東口から徒歩15分)定 申し込み先着274人内 里親と元里子による体験発表と意見交換、講演会等◎保育(無料/要予約)があります。申 問3月8日㈮までに、㈳埼玉県里親会☎048‐779‐7200へ電話、申込書をFAX・郵送、同会HP(http://www.saitama-satooyakai.jp/)から申し込み◎申込書は同会HPで入手できます。日 2月12日㈫〜18日㈪午前10時〜午後8時場 西武所沢店8階特設会場内 心をこめて仕上げたすてきな織物、手工芸品等の展示・販売会問所沢市社会福祉協議会 ☎2925‐0041日 2月16日㈯午後1時〜4時ところっこ親子で楽しむ運動遊び里親普及促進フォーラム第9回障がい児者施設「手しごとの会」展示・販売会出産・こそだて準備祭場 イオン入間店2階(入間市上藤沢462‐1)対 妊婦、産後の母親、出産を考えている方およびその家族内 バルーンアートショー、乳幼児救命講座、ママのためのヨガ等◎会場へ直接お越しください。問県・少子政策課 ☎048‐830‐3322日 3月15日㈮午前8時〜午後5時集合場所 市民体育館定 市内在住の方…140人(内障害者手帳所有者…70人)/応募者多数の場合は抽選費 1、500円(昼食代含む) 申 問2月8日㈮までに、住所・氏名・電話番号(障害者手帳所有者は手帳の種別・障がい名・等級)を所沢市社会福祉協議会☎2925‐004152925‐3419へ電話・FAX日 2月24日㈰午前10時〜正午場 新所沢まちづくりセンター対 市内在住・在勤・在学の方定 先着150人内 ①記念講演…震災直後から現在までの軌跡②第3次地域福祉活動計画in所沢について講 ①宮城県山元町社会福祉協議会相みんながつながる交流会鉄道博物館へバスハイク所沢市地域福祉活動フォーラム2013ふくしのまちづくりは市民の力で談支援専門員・小泉大輔さん②早稲田大学教授・田中英樹さん◎手話通訳・要約筆記があります。会場へ直接お越しください。問 所沢市社会福祉協議会 ☎2925‐0041 ◎会場へ直接お越しください。問高齢者支援課 ☎2998‐9120介護予防講演会防災ところざわ ⑩◆水を確保しておきましょう!◆◆◆◆◆◆◆水水水水水水水水水水保保保保保保保保保保◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水ををををををををををををををををををををををををををををををを確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確確保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保ししししししししししししししししししししししししししししてててててててててててててててててててててててててててててておおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおききききききききききききききききききききききききききききききまままままままままままままままままままままままままままままままししししししししししししししししししししししししししししょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょうううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆問危機管理課☎2998‒9399いざというときへの備え◆ご家庭では「3日分を目安」に飲料水を用意! 災害発生から3日間は、少なくとも1人あたり1日3リットルの水が必要と言われています。乳児がいる家庭では、粉ミルクのための飲料水や煮沸する器具も必要です。 水道水の供給が止まったときは、ポリタンクなど応急給水を受ける容器があると役に立ちます。あらかじめ持ち運びやすい大きさの容器を準備しておきましょう。◆市では「災害に強い水道づくり」を進めています 浄水場配水池の耐震補強や、老朽化した水道管の耐久・耐震性のあるものへの切り替えを進めています。さらに、停電時でも水道水の供給に支障がないよう、浄水場内の自家発電設備の整備も行っています。万が一、水道水の給水が停止した場合でも、市内の小・中学校の受水槽に緊急遮断弁を設置するなど、飲料水を確保するとともに、給水車や給水タンクを活用して、指定避難場所等へ運搬します。 消防団員等を対象に飲食代や物品の割り引きなどのサービスを提供していただける飲食店や物品販売店、事業所等を募集します。 地域の安全・安心を守る消防団員を地域全体で支えるとともに、団員の確保と福祉の向上にご協力ください。 登録店には「応援ショップ表示マーク」を掲示していただきます。申 問消防本部警防課☎2929‐9122へ直接または市HPから電子申請地域と消防団の絆を紡ごう!所沢市消防団応援ショップを募集▲応援ショップ表示マーク日時/場所テーマ講師定員問い合わせ2月16日㈯午後2時~3時30分/三ヶ島まちづくりセンター自分でできる介護予防活動「自分のため」から「地域のため」に早稲田大学人間科学学術院准教授・扇原 淳さん先着260人三ヶ島第1地域包括支援センター☎2947 -28372月20日㈬午後1時30分~2時30分/並木まちづくりセンターあなたの血管大丈夫ですか?けやき内科院長・西脇正人さん先着160人並木地域包括支援センター☎2943-7333 2月22日㈮午後1時30分~3時/松井まちづくりセンター高齢期の「うつ」を予防するには平沢記念病院副院長・井川真理子さん先着300人松井東地域包括支援センター☎2951-5500【情報館】●特にことわりのないものは2月1日㈮から申し込みを受け付けます。●費用等の記載がないものは無料です。◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(52994-0706)へファックスしてください。情報館11 広報 平成25年2月号

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る