20121001_1087
9/16

▲自動車学校の教習コースを使い開催された県西部エリアで最大級のよさこいのイベント『第2回ところざわYOSAKOI元気フェスタ』。演技を見た観客からは笑顔があふれていました。 9月17日㈷/ところざわ自動車学校 (撮影:市民カメラマン・池田敏明) 平成22年に市民体育館で行われたNHKのど自慢でMミーシャISIAの「飛び方を忘れた小さな鳥」を親子で歌い見事合格した中麻美さんを覚えていますか? 麻美さんのお母さんは、小学生のとき受けたオーディションで審査員の目に留まるほどの実力で、歌手になることを目指していました。そして麻美さんも小学生のころから人前で歌うのが好きで、お母さんと同じく歌手になることが夢でしたが、所沢中央高等学校在学中に所属したバレーボール部で、声を張り上げて喉がつぶれてしまったため、一時は歌も思うように歌えませんでした。しかしお母さんがかなえられなかった夢、そして自分の夢である歌手になることを諦めることができず、ボイストレーニングに通い始めました。 そして迎えたのど自慢の当日は「母と一緒だったので緊張することなく歌うことができ、大勢の人の前で歌う喜びを知りました」と振り返ります。その後、受けた大手プロダクションのオーディションでは「私よりレベルの高い人たちがたくさんいることを知りました。プロとして活動できる自信が持ててからでないと次は受けない」と心に決め、都内のライブハウスや、市内のお祭り、ショッピングモールなどでのライブに出演し、多くの人に認められメジャーデビューすること 北中 宮入 雅子 東京オリンピックの開会式の空は晴れ渡っていた。スポーツ好きの父は、この日をとても楽しみにしていたが、ある日届いた結婚式の招待状は10月10日。故郷仙台での結婚式に後ろ髪を引かれる思いで出かけた父。モノクロの小さなテレビ画面で子どもたちだけで見たオリンピックの開会式。父はしばらくの間、10月10日の結婚式を愚痴っていた。 それまでの東京は、あちらこちらで工事が行われ、銀座には外国人が歩き、外国人に会うことのなかった子どもたちはサインをもらっていた。 あれから半世紀近くがたち、いまや世界同時にきれいなテレビ画面で感動を共有できる。半世紀後の世界はどんなことになっているのか、知るよしもない私は、美しい地球、平和な世界であることを願うばかりです。東京オリンピック◆今回の献立ごはん牛乳 マーボー厚揚げ肉団子のもち米蒸しチンゲン菜のナムル★★チンゲン菜のナムル材料(4人分) ・チンゲン菜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2株 ・ニンジン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本 ・もやし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g ・白ごま ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g ・しょうがすりおろし ・・・小さじ1/4 ・にんにくすりおろし ・・・小さじ1/6 ・しょうゆ ・・大さじ2 ・砂糖 ・・・・・小さじ1強 ・ごま油 ・・・・小さじ1 ・豆とう板ばん醤じゃん ・・・・・・・・・・・少々 ・ラー油 ・・・・・・・・・・・少々 ・塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々 チンゲン菜といえば、中華料理の代表的な野菜で、ビタミンA、ビタミンC、ベーターカロテン、カルシウム、カリウム、鉄などの栄養が豊富な緑黄色野菜です。風邪の予防、肌や皮膚を若々しく保つ美肌作用、貧血の予防、便秘を改善するなどさまざまな効果が期待できます。 油との相性が良いので、炒めたり、ゆでたりすることによって、色が鮮やかになるうえに、ビタミンの吸収が良くなります。ナムルだけでなく炒め物やスープなどの料理にぜひ使ってみてください。 問い合わせ 保健給食課☎2998‒924952998‒9167中華料理の代表野菜 チンゲン菜!!ここがポイント所沢の学校給食チンゲン菜のナムル17おうちで食べよう! 栄養士さんが考えた学校給食のメニューの中から、所沢産の食材を取り入れたものや、特色あるレシピを紹介します。野ところ老っ子はつらつ⎧⎪⎪⎪⎨⎪⎪⎪⎩Ⓐ作り方① チンゲン菜は3㎝程度に切り、ニンジンは千切り、もやしは洗って、ゆでる。②白ごまは、いっておく。③Ⓐの調味料にしょうが・にんにくを混ぜる。④ ①の野菜と③を混ぜ合わせ、塩で味を調え最後にごまと混ぜてできあがり。◎もやしは、大豆もやしにするとかみごたえがあります。また、ごまをいってから半ずりにして加えると風味もよくなります。▶市民の皆さんに救急業務に対する理解と認識を深めることを目的に開催した『救急キャンペーン』。親子でAED(自動体外式除細動器)の操作方法などを体験しました。 9月8日㈯/新所沢パルコ1階ガレリア (撮影:市民カメラマン・箕輪香里)の9 広報 平成24年10月号▶市内で撮影した写真(撮影日・場所・コメント)▶エッセイ次のテーマは『散歩』▶締切10月9日㈫▶掲載者には記念品を進呈▶文章(300字)は添削あり▶投稿写真・原みんなの

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る