20120801_1085
1/16

私たちが交通指導員です手をあげて、右・左・右を見て 横断歩道を渡るときは、手をあげて右・左・右を確認後、「渡ります」と大きな声で言いましょう。安全を確認してから進もう 前方はもちろん、右・左・右と右後ろの安全確認をしてから自転車を発進しましょう。◎13歳未満の子どもが公道を自転車で走行するときはヘルメットを着用しましょう。信号は必ず守ろう 信号が青になっても、右・左・右の安全を確認してから渡りましょう。信号無視は絶対にいけません! 所沢市では、昭和47年から交通指導員が通学路での立しょう指導や交通安全教室などを通して児童の安全を守る活動をしています。現在は48人の交通指導員が活躍し、30年近く活動している人もいます。命を守る大事な任務のため、使命感と情熱を持って、通学路に立ちます。「広報ところざわ」は、毎月1日に発行。戸別配布でお届けしています。届かない方は、所沢市シルバー人材センター(☎2928-8695・52924-0630)へご連絡ください。所沢市役所〒359-8501・埼玉県所沢市並木一丁目1番地の1 ☎04-2998-1111(代表)発行・編集総合政策部広報課 ☎04-2998-9024 504-2994-0706ホームページアドレス http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(504-2994-0706)へファックスしてください。▲所沢市携帯サイト▲ところざわほっとメール(市政情報・防災情報)人口と世帯(平成24年6月末現在)人 口343,254人+83人男171,035人+34人女172,219人+49人 世帯数149,436世帯+98世帯 前月比所沢市は武蔵野台地の自然に恵まれ鎌倉街道の拠点として発達し日本人が初めて大空にはばたいた記念すべき街であるこの歴史と環境の上に立ち未来に向かってうるおいの文化都市をめざす 人は市の誇りである こころのふれあいを求め友情の輪をひろげよう 恵まれた自然はいのちの泉である みどりを守りやすらぎの街を創ろう こどもは市の宝である 胸深く刻まれるふるさとを伝えよう所沢市は市民のためにある 一人ひとりが自らまちづくりを進めよう所沢市民憲章(昭和62年3月制定) 自転車の交通ルール 正しく知って きちんと守ろう 2・3平成23年度所沢市の財政事情/平成24年所沢市議会第2回定例会報告 4・5第33回所沢市民フェスティバル参加者・参加団体を募集 ほか 6後期高齢者医療制度の健康診査/胃がん・肺がん検診〔検診車〕追加募集/いきいき健康体操教室(後期) 7 はつらつ野ところ老っ子/おうちで食べよう!学校給食/歴史まめ知識/誰でもエッセイ ほか 8・9 お知らせ/開催/募集/シリーズ「防災」 ほか 10~14けんこう/いきいき健康づくり/休日急患当番医 ほか 15・16特集みんなのひろば情報館

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る