20120701_1084
11/16

次の方は平成24年度麻しん風しん混合(MR)予防接種の対象者です。対 ▼第2期…平成18年4月2日〜19年4月1日生まれの方(幼稚園・保育園等の年長児に相当)▼第3期…平成11年4月2日〜12年4月1日生まれの方(中学1年生に相当)▼第4期…平成6年4月2日〜7年4月1日生まれの方(高校3年生に相当)接種期限 平成25年3月31日㈰◎期限を過ぎると費用は自己負担になります。問保健センター母子保健課 ☎2991‐1811 制度廃止前のけがは、受傷時から2年以内であれば請求できます。対 受傷時に所沢市に住民登録または外国人登録をしている中学3年生までの子ども麻しん風しん混合予防接種はお済みですか平成22年9月30日で「こども災害見舞金」は廃止になりました対 象となるけが ▼公園等での遊び中のけが▼スポーツ中のけが▼家庭内でのやけどやけが▼生活全般にわたる身近なけが申 問市役所2階こども支援課 ☎2998‐9124へ直接 市が運営する社会福祉施設では、苦情等に対応する苦情解決責任者等を配置し、福祉サービスの向上を図っています。対 象施設(施設数) ▼老人福祉センター・老人憩の家(8)▼知的障害児通園施設/松原学園(1)▼保育園(19)▼児童館(10)◎平成23年度の苦情等は30件あり、いずれも施設内で解決しました。問福祉総務課☎2998‐9113 夏は一年のうちで最も多くの水道水を使う季節です。水道水は上手に使い、節水を心がけましょう。◎ダムの貯水状況等は、水道部HP(市HPより「水道部」をクリック)社会福祉施設における苦情解決水を大切に!漏水にご注意でご覧になれます。◆漏水を発見したら早期の対応を トイレタンクの故障、地下の水道管亀裂などによる宅地内の漏水が増えています。漏水を発見したら、すぐに修繕工事を行ってください。◆水道メーターの定期的な確認を 全ての水道を使用していない状態で、水道メーターのパイロット(写真下参照)が回転している場合、配管のどこかで漏水している可能性があります。その場合は、所沢市指定給水装置工事事業者へ修繕工事(有料/自己負担)を依頼してください。同事業者は毎日当番制で受け付けしています。詳細は、水道部HP(市HPより「水道部」をクリック)をご覧いただくか、お問い合わせください。また、土・日曜日、祝休日の修繕当番日程は本号14頁に掲載しています。◆検針時のお願い メーターボックスの上に車を止めたり、物を置いたりしないでください。また、犬はメーターから離れた場所につないでください。 ご協力をお願いします。問水道部営業課☎2921‐1080 「つむ木」という木材を積み重ね、いろいろな形を作るなど、楽しみながら考える力を鍛えます。日7月28日㈯午前10時〜午後3時場新所沢コミュニティセンター◎会場へ直接お越しください。開 催市民活動支援講座「子ども木もく育いく体験イベント〜つむ木で遊ぼう!〜」問市民活動支援センター ☎2968‐8391日 7月23日㈪〜27日㈮午前9時〜午後5時(23日は午後1時から、27日は午後3時まで)場市役所1階市民ホール内施設等で制作した作品の展示◎販売は行いません。参 加施設 ▼キャンバス▼プロペラ▼はばたき▼きぼうの園▼こあふる問障害福祉課☎2998‐9116日 7月10日㈫午後1時〜4時場旧市庁舎3階301会議室費500円(材料費)定申し込み先着25人持ものさし、はさみ申 問消費生活センター ☎2928‐1233へ電話日 ▼7月23日㈪午後1時〜4時▼24日㈫午前10時〜午後4時場教育センター内 ▼16㎜映画の特性と活用方法▼16㎜映写機の操作手順場申 問教育センター ☎2923‐2396へ電話日 7月28日㈯午後1時〜場新所沢まちづくりセンター◎会場へ直接お越しください。講 群馬大学広域首都圏防災研究センター長・片かた田だ敏とし孝たかさん問新所沢まちづくりセンター ☎2924‐2955 所沢市立障害者施設作品展古布を使って「ぞうり作り」講習会16㎜映写技術講習会(全2回)青少年健全育成講演会「大津波から生き抜いた釜石市の児童・生徒に学ぶ」防災ところざわ ③問危機管理課☎2998‒9399いざというときへの備え 日本周辺では毎年平均27個の台風が発生し、さらに近年は、局地的な集中豪雨が増えていますので、風水害に対する日ごろの備えを万全にしておきましょう。◆ 家の周りの対策…テレビ受信アンテナや、鉢植えなど転倒あるいは飛ばされやすい物がないか点検しましょう。雨どいや側溝、排水溝は掃除をして、水はけをよくしておきましょう。また、屋根、塀、壁などの点検、補強も必要に応じて行いましょう。◆ テレビ・ラジオ等で最新の情報を…気象庁などのホームページでは、天気予報や雨量のほか、注意報・警報を確認することができます。メールマガジン『ところざわほっとメール』では、警報以上の気象情報を携帯電話やパソコンへのメール配信でお知らせします。登録方法は、市HP(「ところざわほっとメール」をクリック)をご覧ください。なお、表紙のQRコードからも登録の手続きをすることができます。◆エコロの夏休み講習会 いずれの講習も小学4年生までは保護者同伴でご参加ください。また、①〜⑤の開催場所はリサイクルふれあい館エコロです。①裂き布ぞうり作り日 7月29日㈰、8月25日㈯いずれも午前9時30分〜午後0時30分定 いずれの日も申し込み先着30人持 木綿布を裂いたもの、ものさし、はさみ②手作りはがきで暑中見舞い日 7月25日㈬午前10時〜正午定申し込み先着15人持 エプロン、筆記用具③牛乳パックでいすを作ろう日 7月28日㈯午前9時30分〜午後0時30分定 申し込み先着30人持 1リットルの牛乳パック24本(洗って乾かしたもの)セロハンテープ1巻、ガムテープ1巻、ボンド、はさみ、筆記用具費500円④ エコロボランティアリサイクル講習会▼ プラかご利用の裂き織り布で鉛筆立て作り日 8月8日㈬午前9 時30分〜正午定申し込み先着20人持 不用な布を裂いたもの、1リットルの牛乳パック1本(洗って乾かしたもの)、筆記用具、ボンド、はさみ▼ 新聞紙で花のブローチとエコバッグを作ろう日 8月8日㈬午後1 時30分〜3時30分定申し込み先着20人持 新聞紙4枚、ボンド、はさみ、洗濯ばさみ4個、おしぼり、スティックのり⑤廃材を利用して小箱を作ろう日 8月22日㈬午前9時30分〜正午定申し込み先着10人持 エプロン、タオル、筆記用具、持ち帰り袋⑥ リサイクル粘土を利用した陶芸体験講座日 8月4日㈯・18日㈯(全2日間)いずれも午後1時30分〜4時30分場 並木まちづくりセンター定申し込み先着20人持 エプロン、タオル2枚◆7月のエコロの行事◎いずれも申し込みが必要です。申 問7月1日㈰からリサイクルふれあい館☎2994‐5374へ電話◎7月の休館日は、毎週月曜日、16日㈷と17日㈫です。エコロの夏休み講習会と7月の行事行事名開催日時裂き織り(ランチョンマット)7月11日㈬午前10時~包丁研ぎ講習会7月21日㈯午後1時30分~傘修理(1人1本)7月21日㈯午後1時30分~おもちゃの病院7月28日㈯午後1時30分~大型再生家具抽選会(40点程度)7月14日㈯・28日㈯いずれも午前11時◎当日の申し込みは午前10時30分までです。小型再生家具即日頒布(10点程度)毎週金曜日午前10時◎中止の場合がありますので、事前にお問い合わせください。【情報館】●特にことわりのないものは7月2日㈪から申し込みを受け付けます。●費用等の記載がないものは無料です。◆ファックスでの問い合わせを希望する方は、広報課(52994-0706)へファックスしてください。情報館11 広報 平成24年7月号

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る