20111101_1076
3/16

◆汚れている場合は清掃しましょう ほこりなどが付くと、火災を感知しにくくなりますので1年に1回を目安に乾いた布で汚れや、ほこりをふき取りましょう。◆定期的に作動点検をしましょう ひもを引く、あるいはボタンを押すなどにより作動状況を点検することができますので、時々作動点検をしましょう。◆電池切れのときは 電池が切れた場合は、電池交換または本体ごと交換が必要です。住警器には、電池が切れそうになったとき、音や光で知らせてくれる機能があります。あなたと家族の命を火設置していますか? 販売店にやってきたNさんは… 住警器には「単独型」と「連動型」があり、家電量販店、ホームセンター、防災設備取扱店などで購入できます。単独型は煙などを感知した住警器だけが警報を発するのに対し、連動型は家の中に設置したすべての住警器が無線で火災信号を受け警報を発することで、より安全性が高まります。価格は単独型が1個2、000円程度から、連動型は1個6、000円程度から(親機と子機の価格は異なります)販売されています。 日本消防検定協会の鑑定に合格した「NSマーク」がついた製品が安心です。なお、消防署では住警器の販売は行っていません。設置完了!これで我が家も安心だね 現在流通している住警器はほとんどが電池式です。天井や壁の上部にネジでとめるだけなので、ドライバーが1本あれば簡単に取り付けることができます。 「難しいな」と思ったら「住警器取り付けサポート」(下記参照)をご利用ください。 住警器の大半は、音声で火災の発生を知らせますが、音とあわせて光や振動で火災の発生を知らせる機能を有した機器も販売されています。聴覚に障がいをお持ちの方は、こうした機器をご利用ください。 市では、火災発生の感知や避難が困難な重度障害者(単身世帯または単身世帯に準ずる世帯)が住警器を購入する場合、日常生活用具費として購入費用の一部を支給します。問 障害福祉課☎2998_91 1652998_1147 住警器を購入したけれど「取り付け方がわからない」または「難しくて困っている」という場合には、消防職員や消防団員が直接お伺いして取り付けを行います。申 問 消防本部予防課けやき台1_13_11☎2929_912 152929_9128 b29299121@city.tokorozawa. saitama.jpへ直接・電話・FAX・Eメール 住警器の悪質な訪問販売の被害が市内でも報告されています。「おかしいな?」と思ったら消防署などにお問い合わせください。住宅用火災警報器の効果と奏功事例妻をベランダに避難させ、初期消火を行った結果、けがもなく被害を最小限に留めることができました。事例2(市内) 居住者が外出前にたばこの吸い殻をごみ箱へ捨てたため留守中に出火しました。 住警器の音に気づいた隣人が室内に煙が充満しているのを確認して119番通報し、ぼやで済みました。事例3(市内) 揚げ物をしていたときに、火をつけていることを忘れてその場を離れてしまい、てんぷら油の温度が上昇し、出火しました。 住警器が作動したため、隣家の男性が自宅の消火器で消火しました。てんぷら火災による奏功事例は多数あります。◆住宅用火災警報器の効果 消防庁の調査によると、平成20年から22年までの3年間における、失火を原因とした住宅火災42、040件(放火または放火の疑いを除く)の死者数・焼しょう損そん床面積・損害額について、住警器が設置されている場合は、設置されていない場合に比べ、被害状況がおおむね半減することがわかりました。 また、1970年代後半から住警器の設置が国家的方針となったアメリカでは、住宅火災による死者数が、70年代後半の6千人程度から90年代後半は3千人程度に半減しました。◆奏功事例 これまでに市内では18件、全国では5、384件の住警器による奏功事例が報告されており、その効果が実証されています。事例1(市内) 夫婦が2階で就寝中に1階の電気コードから出火しました。 住警器の音に気づいた夫が、住宅用火災警報器をすでに設置している方へ正常に機能するためには、維持管理が大切です正常に機能するためには、どれがいいのかな?これで安心ね!取り付けは意外と簡単だね悪質訪問販売にご注意ください住警器取り付けサポート聴覚に障がいをお持ちの方へ▲NSマーク3 広報 平成23年11月号

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る